重力と浮力と温泉と。心と身体を整える“入り口”

十勝・帯広市の整体,スポーツ運動パフォーマンスが向上する身体の使い方,からだの相談室Loosen,植原良,イメージ画像

こんにちは!
からだの相談室Loosen【ルースン】の植原です。

最近よく温泉に行きます♨️

お湯に浸かり、ふーっと息を吐く。血流がじんわりと広がって、身体がゆるんでくるのを感じます。

しばらくして、ふと気づいたことがあります。

呼吸をするたびに、身体がふわりと浮いたり、じんわり沈んだりしている。

「呼吸って、こんなに身体を動かしてたんだなあ」
「浮力って、意識するとこんなに心地いいものなんだなあ」

そんな感覚を味わっていると、次第に背骨がのびのびし、胸郭が広がる、仙骨のあたりがスッと整ってくるような感覚になりました。

ただ、ここでひとつ“人間らしい悩み”が出てきます(笑)

温泉に入っていると、時々、ルールを守らない方が目に入ってしまうんです。

たとえば、体を洗わず浴槽に入ったり、タオルを浴槽に入れたり、水風呂に潜ったり‥注意書きもたくさんあるのに…

そんな場面を見ると、「ちゃんとしようよ…」とモヤッとしてしまう。

実は私、この“モヤモヤ”が、身体を重くしてしまうと気づきました。

あるとき師匠から、こんなことを教わりました。

「宇宙から見れば、他人も自分も区別がない。
境界線が薄まると、身体は軽くなり、施術の緩みのスピードも上がるんですよ。」

そのとき私は、「他人と自分を分けない」という言葉に、とても戸惑ったことを覚えています。
「イヤイヤ、他人と自分を分けないって💦」と。

怒りやモヤモヤで胸がギュッと縮まると、呼吸は浅くなり、肩が上がり、身体の中心感覚が消える。

逆に、意識をお湯や浮力♨️仙骨、呼吸に戻すと、モヤモヤに引っ張られていた身体が、また落ち着いてくる。

つまり、

外の出来事に反応しすぎると、自分の中心から離れてしまう。
でも、身体の感覚を感じることができれば、そこに戻ってこられる。

これは施術でも、日常生活でも共通していると思います。

十勝・帯広市の整体,スポーツ運動パフォーマンスが向上する身体の使い方,からだの相談室Loosen,植原良,イメージ画像

ルールを守ることは、大切なことです。

でも、それを振りかざしたり、強く意識した瞬間、自分の身体が重くなる。

そして何より、「ちゃんとしてほしい」という願いは、自分の快適さや安心を守るために生まれているものなんだと、最近ようやく気づきました。

からだの相談室Loosenでは、施術を通じて、身体の“今”を感じる力を育てていきます。

日常の中で、モヤっとしたり、焦ったり、揺れたりすることはあって当然👍

でも、身体に意識を戻せば、心が落ち着く。

それを思い出すだけで、人はもう一度「自分の中心」に帰ってこられると捉えています。

浮力と重力、そして呼吸。

それらに静かに身をゆだねたとき、私たちの身体は軽く、しなやかに生きていけるのかもしれません。

十勝・帯広市の整体,スポーツ運動パフォーマンスが向上する身体の使い方,からだの相談室Loosen,植原良,イメージ画像

“モヤモヤしてもいい。でも、そのたびに身体に戻ろう”

そんなメッセージを、温泉と師匠から改めて受け取った時間でした。

そんな、想いを持って活動しています。

緊張が緩み、身体が軽くなると気持ちも前向きになります😃⤴

身体が軽くなる感覚を体感してみませんか?

お客様の痛みや不調の改善、運動パフォーマンスの向上⤴️⤴️⤴️お手伝い致します😆

ご連絡お待ちしております。

十勝・帯広市の整体,スポーツ運動パフォーマンスが向上する身体の使い方,からだの相談室Loosen,店舗内

からだの相談室Loosenのメニューはこちら